当事者ほど真実は見えない

被害妄想解体新書」の追記に、被害妄想をコリオリの力の原理で物理的な説明を加えた。

集団ストーカーと言う被害妄想」でも書いていたが、「被害妄想解体新書」ではもっと詳細な内容にした。

集団ストーカーやガスライティングの被害に遭っていると言う人は「当事者でなければ分からない」「遭って見なければ分からない」と主張する。

しかし、コリオリの理論からすれば「当事者である限り分からない」「遭っていないからこそ分かる」それを説明出来る。

そして、コリオリの論理は、当事者が客観的視点に立つ事が出来ない事も説明出来る。

 

被害妄想とは回転する円盤の上にいる状態だ。

回転する円盤の直上に円盤から独立させて固定カメラを設置する。

これが客観的視点である。

回転する円盤の上にボールを転がすと、定点カメラはボールが真っ直ぐに進む事を観測する。

しかし、円盤の上にいる人にはボールが自分に向ってきたり、自分から遠ざかって行く様に見える。

これが被害妄想であり、主観的観測である。

客観的観測の基本は高きより全体を見通す事だ。

円盤の直上に脚立を使って定点カメラを設置する場合、円盤の上に脚立を立ててしまえば、カメラも一緒に回ってしまうので、脚立を円盤をまたぐ形で設置しなければならない。

被害妄想という回転する円盤に乗っている人が、どんなに高きより客観的に見ようとしても、円盤の上に脚立を立ててしまうので、回転する円盤から降りない限り円盤の外に脚立は立てられず、客観性は持てない。

つまり被害妄想から外れなければ客観性は持てず、どれ程客観的に見ようとしても主観的にしか見る事が出来ない。

また、被害妄想の人に近付き過ぎれば同じ円盤の上に乗る事になってしまうので、客観性は失われる。

 

被害妄想解体新書」では何故被害妄想の人は円盤が回り出すのか、被害妄想の人の感覚が何故反転するのか、どうしたら回転を止められるのかなども書いている。

他者は自分を映す鏡

他人が何を考えているのか、それは本人にしか分からない。

「私は人にこう思われている」とか、「人に嫌われている」とか「人に好かれている」と言った、自分に対する他人の思いとして感じる事は、全て自分の考えでしかない。

それは他人に自分を投影して見ているに過ぎない。

つまり、他人とは「自分を写す鏡」であり、自分の中で作られた他人でしかないのだ。

長所も短所も含めた「ありのままの自分」を愛し受け入れられる人は、他人に写る自分も肯定的に写るが、ありのままの自分を愛せず受け入れられない人は、他人に映る自分の姿が否定的に写り、その人にさも嫌われているように思えてしまう。

その他人に写った自分の姿を、実際の他人の姿だとだと思い込む所に「自他境界の曖昧性」が生まれる。

それは実際の相手の自分に対する思いではなく、自分の自分に対する思いでしかない。

つまり、他人と言う鏡に映った自己評価を見ているに過ぎない。

それを、相手の思いとして思い込んでいるからこそ、自分と他人の境界が曖昧になっている状態なのである。

また、ありのままの自分を受け入れられず愛せない人は、ありのままの自分に嫌悪を抱き、理想とする自分を演じようとする。

故に、現実の自分を突き付けられても、受け入れる事が出来ない。

すると、受け入れられない自分(コンプレックス)を相手に投影し、投影した相手を嫌悪する事で自尊心を守ろうとする。

分かり易く言えば、他人を悪者にすれば自分は被害者になれる。

被害者でいる限り非は相手にある事になり、自分に非がある事を認めずに済む為、自尊心が守られる。

故に、自分が不遇である責任を他者や社会に求め、自分を変えようとはしない。

自分を変える事は嫌悪する自分を認める事にり、自尊心が傷ついてしまうので受け入れられないのだ。

故に集団ストーカー被害などの被害妄想を主張する人達は、病気を否定し病気である事を認めようとはせず、病気や治療の話をされると自尊心を守る為に猛然と抗議する。

(病気と診断される事は、現実の自分を突き付けられる事になり、治療で治す事は自分を変える事になる)

また、治療を受けている人も治療だけに頼り、自己改善をしようとはしない。

それは一種の依存である。

そうした感覚を生み出す原点となるのは、ありのままの自分を認められずに育てられた家庭環境が多大である。

故に、被害妄想を持つ者の血縁家族も、医師などの専門家に丸投げ傾向を持つ場合が多い。

そこに「共依存」が見え隠れしているケースも少なくない。

間違えてはならないのは、ありのままの自分を認められないとは、単に否定されて育つ事を意味している訳ではない。

ありのままとは、過大評価も過小評価も無い正当な評価を意味する。

自他境界が曖昧になると、自分と自分の中の他人の区別が付かなくなる。

その結果、自分が知っている事は自分の中の他人も知っている事になる為、他人に知られていると感じ始める。

すると、最初は盗聴、盗撮、監視されていると思い始め、曖昧度が増して来ると幻聴が聞こえたり、相手の考えが伝わってくるように感じたり、自分の考えが他人に筒抜けの様な感覚に襲われる事となる。

その感覚は先入観を生み視覚や聴覚にも影響(補完)を与える。

自他境界の曖昧性により被害妄想に陥っていれば、他者の言動や視線を異常に気にし始める。

すると脳は、自分に対する悪口などを聞き漏らさないように過敏に反応する。

すると、些細な音を悪口のような声に脳が変換してしまい、悪口として聞えてしまう。

視覚も同様に怪しくも無い人が、さも怪しげに見えてしまう。

それが「疑心暗鬼」であり、疑心暗鬼の語源である「疑心、暗鬼を生ず」の由来でもある。

つまり、被害妄想を持つ人の「悪口を言われた」とか「怪しい人の怪しい行動」も、他人に写った自分の心が生み出した産物でしかない。

自分の感じる世界とは、自分が認識している世界観で作られている。

それは、自分の認識が変われば感じる世界も変わるという事でもある。

>被害妄想に関してはこちら

幻聴に関してはこちら